2010年1月29日金曜日

坂西志保さん

図書館史ネタも時々登場する「神保町系オタオタ日記」に「坂西志保さんが好き」(2010-01-28)というエントリーが。(参考)のリンク先もぜひ。
ちなみに、坂西志保は、第二次大戦前に米議会図書館の司書として活躍された方です(というのは、偏った紹介かもしれませんが)。

2010年1月12日火曜日

山口県図書館協会創立100年記念誌

やや旧聞に属するかもしれませんが、

山口県図書館協会創立100年記念誌: 明治42年、全国初の県図書館協会誕生 / 山口県図書館協会創立百年記念誌編集委員会編集. -- 山口市: 山口県図書館協会, 2009.10.

が出ています。
bk1などで入手可能です(2010年1月12日現在)。
A4サイズ、91ページで、本文編・年表編・資料編の3部構成。本文編はさらに歴史と現況に分かれています。基本は協会史なので、個々の図書館や、人物についての記述は少なめですが、本文の歴史記述部分では、戦前、戦中、戦後の主な事象が、簡潔にまとめられています。例えば、日本図書館協会山口支部時代に、支部としての会費滞納が問題になったなど、興味深いエピソードも記述されています。

2010年1月9日土曜日

京都府総合資料館の図書館史関連資料

京都府立総合資料館(http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/index.html)では、京都府総合資料館自身と、総合資料館等を管轄していた文化芸術室関係の文書を公開しています。

・京都府立総合資料館文書
http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/resources/g-sinki6b.pdf

・文化芸術室関係文書
http://www.pref.kyoto.jp/shiryokan/resources/g-sinki6.pdf

特に、京都府立総合資料館文書には、日本図書館協会関連の文書のほか、戦後初期の京都図書館協会関連の文書が含まれており、興味深いです(文化芸術室の方も、文化政策史的に面白そう)
ぜひ、この勉強会で一度見に行きましょう。
(archivist_kyotoさん、情報、ありがとうございました。)

第1回勉強会

以前から声をかけていた皆様、お待たせしました。第1回勉強会を次の日程で開催します(ただし、まだ会場費を払ってないので、若干リスクあり)→終了しました。

第1回 図書館史勉強会@関西 関西文脈の会(仮称)

日程:2010年3月6日 14:00〜16:30
会場:キャンパスプラザ京都 2階 和室

テーマは、

図書館を育てた人々. 日本編 1 / 石井敦. -- 日本図書館協会, 1983.6
http://opac.ndl.go.jp/recordid/000001644230/jpn
http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=BN01584842

とします。
第1回なので、言い出しっぺの事務局が発表して、皆さんに突っ込んでもらう想定です。
とりあえず、最初の二三〜四人分を想定してます(田中稲城、伊東平蔵、湯浅吉郎、市島謙吉)が、とりあえず、準備が間に合う範囲で。
合わせて、第2回以降の進め方などについても、ご相談したいと思います。

参加ご希望の方は、
toshokanshi.kansai at gmail.com (事務局:大場。「 at 」は「@」に置き換えてください。)
まで、御一報ください。

それほど広い部屋ではないですが(10名用)、多少は飛び込みも大丈夫だと思います。

(2010-01-10 会場費の支払が済んだので、関連部分を修正しました。また、部屋としては10名用とのことでしたので、それを明記しました。)
(2010-03-04 最初の二人分しか準備できなさそうなので、三〜四人のところを削ってしまいました。)